株式投資家からみる不動産投資
最近不動産投資を勉強してみてるんですが、株式投資家が不動産投資をみるとやっぱり怖いなーと思いました😅
踏み出すのに勇気がいりますね。。。
まず第一にローンを使うのはかなり勇気がいります。
購入した物件が今後予想した売値で売れなかった場合不動産投資っていきなり恐怖に落とされそう。。。
実際目利きできるまで物件を見る必要がありそうですね😱
株式投資やFXと違って損益がはっきりしないし、即売却ってわけにもいかない。
売却額が決まってるわけでもないんで、たとえ不動産投資で毎月かなりの金額が入ってきてもほとんどローンであれば、それは本来返済されるお金として見てしまって使うことはできなさそうな気がする🤨
年間10億円はいってきても、ローン支払いが9億円だったとしたら一億の利益。
ただそれが本当の利益になるのかって話ですよね🤔
本当の意味で利益としてみれるのは物件価格が予想している金額で売れて、さらに収支がプラスになった時だけと考えればその一億を普段の生活で使うのはかなりリスキーのような気もする😅😅どうなんだろう?
あと株式投資と違って分離課税じゃなくて総合課税はかなり痛いですね。。。
会社つくっても税金たかいなー。。。😥
しかも売却にも税金かかる。
ローンして買ってるのにその家賃収入に税金がかかるのはかなり不利なんじゃないかなとか思ったりします(・・;)
これって相続のときかなりやいこしそうですね。
子供が不動産売買の知識ないと、相続した物件を安値で売ってしまってローンだけ残る可能性もあるってことですよね。。
ローンは免除になるのかな??
なるならありですが。
まだ勉強中で分かりませんが大分目利きができるようになるまでは不動産はあまり手を出したくないです🤔🤔
一番は一軒一軒確実に値段叩いて購入したあと、価値上げて転売するのが理想かな。
株式投資してる人は結構手を出しづらいかも。。
0コメント