魅力的な外国株投資
日本人なら日本株に投資するのは当たり前な時代はインターネットの普及でもう完全に過ぎ去りましたね😄
日本株には魅力を感じないmr.stockですが、なぜ日本株の魅力が衰えてるのかご説明します:)
外国株にあって日本株にないもの
一般的に外国株は手数料や為替の理由から株式投資初心者から敬遠されがちですが、外国株は日本株にないものを持っています😋
それは継続的な増配そして右肩上がりの株価です:)
外国株では数十年も増配をし続けている企業がたくさんありますよね!
日本では数社しかない、、、😂
増配は株の人気を集める手段ですけど、一時的な配当や増配はかえって企業への信頼をなくします^_^;
一時的にしかもらえない企業の株を何十年も持ち続けようと思わないですよね笑
外国企業の利益は株主へ還元するべきという考え方は非常に大きな魅力です!
そういった企業は信用度があつく、資金をうまく回して利益を出しているのも特徴ですね🙂
対して日本の企業はというと、株主優待という外国人からみてほとんど魅力のないものを渡す代わりに配当を削っています。これはあかんでしょー🤨
日本人には株主優待は使えますけど、外国人は使う人はかなり限られるし、、、
このグローバルなインターネット取引の時代に外国人を無視しているかのような扱いは気に食わないですねー😒
これではお金は集まらないのは目に見えてますし、株価を維持することも困難でしょう、、、^^;
外国株には日本株にはない信用と安心感があるわけです。
とくに長期投資ではこの2つはかなり重要です!
日本株に連続増配の維持を期待するのはいまのところ無理でしょうから、資金はもっぱら外国株にあつまります😱
もちろん短期的な株価操作のために売り買いをしているファンドもあるでしょう。
遊び場のようになってしまっているのではないですかね?
数十年右肩上がりの外国株
長期投資はバイアンドホールドが基本でウォーレン・バフェットなどは一生売らずにいれる銘柄を買えと言っていますが、これは日本株の話ではない🙄
今のところ日本株にそんな銘柄はありません☠️☠️
何十年も右肩上がりに推移しなければ持つ意味がないですよね。
外国株ではそうゆう銘柄がたくさんあるのが最大の魅力!
多分外国株投資家のほとんどが、この右肩あがりのチャートに惹かれてるのかもしれません。
まさに芸術ですね🧐🧐
s&p500やダウもこのようなチャートになってます:)
外国株投資の唯一の弱点は詳しい情報が英語ってくらいかな?
まあそれも勉強すれば解決するから人によってかわってくるか、、、🧐
自分も早くテンバガーに出逢いたい笑
今までなんで短期投資してたんやろってくらい後悔してる😒
外国株も敬遠してたし、早く気づけばよかった、、、
まあ、今の世代は10代で投資するひとも増えてくるかもしれませんね!
ながなが書きましたが、外国株投資についてでした!
0コメント