保有投資信託リターン

僕は投資信託で運用中のものがありますが、比較的全体のリターンは堅調となっています😉

まだまだ、投資信託は始めたばかりなので数%のりえきですが、金額にすると結構あるので嬉しい限りですね。
ただ、短期投資していたころはこの程度のリターンは一日増えたり減ったりと繰り返していましたが、現在の長期投資に変えることで時間の余裕と、利益の出やすい事がわかりました🤐
なんで短期投資なんかしてしまったんだろうと今では後悔しております。
結局短期で稼いだお金はトントンくらい。
むしろちょっとマイナスで時間の無駄でした😥😥😥

自分なりに勉強したつもりでも、今の相場で大きく狙うことはそれなりにリスキーですね。。。

ひとつ言えることは儲かったアピールしてる本の大半はリーマンショックで仕込んでいた人です。

そのお金を使って短期売買してる人が圧倒的に多いですね。。。

要は安く仕込んで長く持てばいいわけで、本で稼いでる人はリーマンショック終わりの長い上げ相場でハイリスク勝負に出た人というわけです🤔

このあともし超大暴落が来た場合、その人たちは大変だろうなと思います。

再現性のない取引はリスクがでかいですね🤐🤐

僕はリーマンショックを経験していないのでもし次そんなチャンスが来たら仕込みまくります笑

さて投資信託でのリターンですが、僕の保有しているもので、ランキングにするとー
1位 UTIインド+9.23%
2位 楽天全米株式インデックスファンド+7.16%
3位 ニッセイ外国株式インデックスファンド+7.11%

となりました!!
投資信託では基本的に右肩あがりのチャートを数十年形成するであろうものにだけ投資しています。

米国を主体に投資していきますが、インドのように新興国でs&p500のようなチャート形成してるものにも積極的に投資していきたいと思います🙂

インドへの投資ですが、できればSENSEXに連動したETFへ投資していきたいので、只今資金を溜め込んでいます。

投資信託は投資家として、運用を任せるのが気が引けると言う人もいますが、指標への投資であれば長期的に見てかなりの確率で安定したリターンが見込めるのでかなりおすすめです。

とは言っても投資信託の報酬には気をつけて購入するようにしましょう😅

短期売買で利益が出ない人は長期投資に身を任せましょう😄

リターンは月ごとに更新していけたらなと思います。
他におすすめのETFや投資信託があれば情報提供求む!!です笑









mr.stockの外国株投資

投資歴ブランク含めて5年の投資家の日々の記録です。外国株の長期投資を基本としインデックス投資も行います。

0コメント

  • 1000 / 1000