ETFはまとめ買いが鉄則

ETFは上場投資信託と言われ、一般株のように売買できる特徴がありますが、僕が見た限り日本のETFに特に魅力的なものは今のところ見当たりません🤔
米国のETFの買い付けは手数料と為替を、意識した取引が必要になりますが、この場合積立投資はせず、安値になったところでまとめて購入するのが一番お得で手数料も、割安に抑えることができます。
ただ、投資信託と違って配当の再投資ができないのはちょっと残念ですね(TT)

ETFに限らず、買い付けに手数料がかかるものはまとめ買いが鉄則ですが、たまに積立で購入してる人がいるのが不思議です(?_?)

ドルコスト平均法が得かどうかは手数料も込みで考える必要がありますね。
今投資信託で買付手数料がかかるものを少額積立してる人は特に要注意です😅
ETFを買うならバンガードのS&P500一択でもいいくらいですね。

ちなみに僕は現在現金保有率をあげていますが、きたる暴落が来たときはS&P500ETFか保有株の買い増しをしたいと準備中です。

万が一安値にならなかった場合は待つか他の割安株に投資します🙄

ひさびさに日本株をみましたが、オリコがありえないくらい安値ですね。
今のうちに仕込むのもいいかもしれません。
ただ、長期的にもつ意味がないので、日本株は持って3年まで🤨
継続的に右肩上がりでないのが日本株の残念なところ(+_+)





mr.stockの外国株投資

投資歴ブランク含めて5年の投資家の日々の記録です。外国株の長期投資を基本としインデックス投資も行います。

0コメント

  • 1000 / 1000