100年間で起きること予想してみた

100年後の未来ではテクノロジーが発展することは目に見えていますが、その発達により製造業がさらに盛んになってくると地球温暖化はますます進みそうですね。

AIなどの人工知能やロボットが発展することで、まさにターミネーターみたいな世界になっているかも笑

ありえないことはない。今回は100年間で起こりそうなことを考えてみたんでシェアします。

10-20年後

まず今はやりの人工知能が少しづつ発展していくにつれて、さまざまな問題点が浮き彫りになってくるかと思います。人工知能といえども完全ではないでしょうからそこらへんをプログラマーたちが切磋琢磨しそうです。

自動車はまだまだガソリン車の比率が多く少しずつ電気自動車へ切り替える人が出てきそうです。

スマホに代わる新しいデバイスが登場し、普及し始めるかもしれません。

一方プログラミングは若い世代に普及することで、人材の供給が増えプログラマーの給与は下がる傾向になるかと思います。

電気バイクが登場し、バイクに足をつけなくてもコケることのないシステムが普及し始めるかもしれません。

大手工場はある程度ロボットで自動化され、工場での働き口は狭くなりそうです。

20-30年後

もはやこの時点でほとんどわかりませんが、何となくで予想していきます笑

電気自動車や電機トラックが随分と普及してそうです。

それに伴って太陽光を取り付ける家庭も増えてきそうですね。もしくは車自体に太陽光発電の機能が付くかもしれません。

今のガソリン車のフェラーリなどは絶版車としてさらに価格が上がりそうです。

クラシックカーブームが始まるかもしれません。

家庭では自動化が普及し、今は高額な自動洗濯物たたみ機がかていようとして普及していきそうです。すでに宅配はドローンで行われ、大きな荷物を運ぶ仕事はパワースーツの普及で楽になりそうです。

ピザがベランダで受け取れる日もようやくやってきそうです。

日本のカジノ(特にスロット技術)が世界的に有名になり、多くの外国人観光客がやってきそうです。外国人観光客を狙って売春婦増えてきそうです。

外国人移住者が増えるに伴って、日本でのデモの数が急激に増えていくでしょう。

30-50年後

やばい、この時点で結構限界感じてる笑頑張ります。

段階の世代はすでに亡くなられてる方が増えそうです。それに伴ってインターネットなどの使い方を知らないお年寄りはいなくなるでしょう。

逆にプログラミングの技術は若い世代では当たり前になり、多くの広告会社やデザイン会社、システム開発会社が倒産に襲われそうです。

その分サイバー犯罪が増え、ウェブセキュリティ会社は大いに潤うかと思います。

このころになると家の家具や車のインターネットかがだいぶ進んでいるはずです。

鍵なども電子キー、ありとあらゆる家電がインターネットで操作できるようになっているかと思います。

ハッキング空き巣なども増えてくるでしょう。

もはや外国人がお隣さんは当たり前になり、地域次第では治安悪化が予測されます。

もしくは外国人が日本人化するかのどちらかでしょう。

家庭用ドローンが普及し、航空整備が忙しくなりそうです。一般使用のための空港が設備されたり、航空業界が潤いそうです。

50-70年後

航空整備が随分整えられ、もはやドローンタクシーは当たり前。

それに伴いドローンタクシーの墜落事故件数は増加。

自動運転技術は成熟し、自動運転搭載車と非搭載車の車両レーンは区別化される。

渋滞の心配はなくなり、歩行者は地下横断しているかもしれません。

タクシー業界の売り上げは落ち込み、新たなサービスを提供する必要性が高まる。

保険業界は家庭用ハッキング保険たるものを自動車保険の代わりに供給。

地下開発が活発になりシェルターの設置率が上昇、地下都市の開発が進むことでしょう。

それに伴い人工的な光の供給が必須になり、電力供給業者が増加。

地上から反射鏡を使用した低コストの光供給方法なども現れる。

70-100年後

ロボットがロボットを製造する時代へ突入。製造業の人員削減がさらに加速。

環境がさらに悪化し、異常気象は当たり前に。空気が汚染され、地下都市へ徐々に移動する人も現れる。

地上の不動産価格は暴落。地下に住むことが富裕層のステータスとなる。

ホログラムや仮想現実の技術が著しく発展し、海外旅行を国内で行うことができる施設が増加。

旅行業者は縮小。体内にデバイスを入れたアンドロイド人間が増加するにあたり、電卓などのハードウェアはなくなる。

エクセルのようにプログラムを開発する人材が当たり前になり、医師の仕事が人工知能に変化することで、患者の症状は適切に診断されるように。

それに伴い平均寿命は上がる。手術もより正確なロボットによるものへシフト。医師の仕事が激減する。

農業は、ドローンやロボットの発展により自動化。

人間の仕事は激減し、ほぼ自動化されるため肥満率が上昇。

スポーツは室内のバーチャル環境で行うように。

あー疲れたこれくらいですかね?笑

まだまだあるかとは思いますが、果たしてこれが100年で起きるのかどうかはわかりません。

早とちりして1000年かもしれません。しかしテクノロジーが発達するといつか必ず起きるであろう事柄ばかりを書いてみました。

人間が働くのが馬鹿げてる時代がいつか来るのかもしれませんね!




mr.stockの外国株投資

投資歴ブランク含めて5年の投資家の日々の記録です。外国株の長期投資を基本としインデックス投資も行います。

0コメント

  • 1000 / 1000