不安定な相場での債券の割合
今回は最近続く不安定な相場での債券の割合について考えてみました。
債券の割合が決めるリスク
債券は基本的に不況に強いと言われる金融商品ですが、自分もポートフォリオに組み込むべきかどうかはかなり迷いました。
正直今でも迷ってます笑😕
債券や債券を運用する投資信託の割合が自分のポートフォリオにどれくらい割り当てるべきなのかはかなり迷いますよね。
というのも、債券の割合が多すぎるとパフォーマンスがかなり落ちるし、逆に少なすぎると相場が下落したときにまともに喰らいすぎてしまいます🤯
暴落がくれば資産半減も全然可能性があるので、自分的には少し入れておいてもいいのかなとも思います。
ただ、株式だけで不況に強いポートフォリオを組むことも不可能ではないことも確かです。
やべー超なやむ、、、🤤
自分の場合ほとんど株式に連動したインデックスもしくは米国株なのでもし、仮にどでかい暴落がきたなら資産は半分以下になります。
ただ買い増しのチャンスですが、1番いいのは資産はダメージを低くして暴落を乗り切ることです。
ただ、早すぎればパフォーマンスの低下につながります。
みなさん暴落はいつごろ来ると思いますか?
今年?来年?それとも10年後?
そう考えると未来を読むのはマジで難しいですね。
びびりの僕はやはり守りのものもほしいのが本音。。。
債券を組み込むことにするか、、、😤
このさい暴落は逃げて、超格安で株買うことを目標にしやす。。
クレヨンしんちゃんのみさえばりの勢いでバーゲンに飛びつきます🤑🤑🤑
外貨預金は円に変えます
最近また円高にぶれていますが、僕は外貨預金を全部決済して円で保有することにしました。
こんご多分もっと下がると思う😭
今解約すればとんとんかむしろプラスなので今のうちに退散(゜-゜)
100円きったらがっぽり買わせていただきます。
数千万分かえばスワップポイントも馬鹿にならないので次はかならずFX口座でします!
昔のトラウマで放置してた口座がようやく役に立つか、、、
レバレッジは1倍ですが、、、
ほんと外貨預金でかなり税金面で損した気分がまだ残ってます。
外貨預金なんてなくなればいいのに。。。
やっぱり今どきみずほとかの大手銀行はなんの役にも立たないですね😤
金利もカスだし元本保証じゃないしなにがやりたいのか、、、
まあ悪口はここらへんにしときます笑
とにかく今後は外貨はすべてFX口座管理でいきまーす。
0コメント